よくある質問

よくある質問をまとめました。お問い合わせ前にご確認ください。

配線ダクトKDシリーズ

材質・物性について

Q.ULを取得していますか?
A.取得しています。ULのHPより認定の確認ができます。
下記アドレスから入りファイルナンバーを入力してください

製品認定No.:E139917 樹脂認定No.:E171549
http://database.ul.com/cgi-bin/XYV/template/LISEXT/1FRAME/gfilenbr.html

Q.使用温度は60℃となっていますが耐熱性のあるダクトはありますか?
A.ECO配線ダクトシリーズ(KDEP、KDE)は使用温度100℃となっております。詳細につきましては『ノンハロ難燃PPダクト (KDEPシリーズ) 』をご覧ください。
Q.屋外で使用しても問題ないですか?
A.PVCは耐候性に優れていますが、屋内(又は筐体内)での使用を想定しております。屋外露出配管としてのご使用は控えてくださいますようお願いします。
Q.耐油、耐薬品性はありますか?
A.一般的な硬質塩化ビニルの材質特性として耐油性・耐薬品性は優れております。
Q.冬の朝、配線ダクトの切断作業を行ったところ、配線ダクトにクラックがはいりました。樹脂素材側の問題なのでしょうか? それとも、加工上のミスなのでしょうか?
A.真冬となりますと、保管場所によっては、配線ダクトそのものの温度が氷点下までさがることがあります。低温の状態で配線ダクトの加工をされますとクラックがはいる原因となります。できるだけ配線ダクトを低温環境で保管することを避けるようにしてください。
※常温20℃±15℃で保管することをお奨めします。
低温環境で保管されている樹脂素材を加工する場合は、十分に時間をかけて常温に戻し切断作業をお願いします。
なお、弊社バーディカッターは配線ダクトの形状にフィットし、楽に、割れにくく、切断できます。
詳細につきましてはバーディーカッター(KC-100)をご覧ください。

 

仕様について

Q.側孔のないタイプも販売していますか?
A.販売しております。詳細につきましては配線ダクト (KDシリーズ)の「配線孔の無いタイプもご用意できます」をご覧ください。
Q.配線ダクトの側孔タイプはそれぞれどんな特長があるのですか?
A.詳細につきましては配線ダクト (KDシリーズ)の「側孔タイプの特長」をご覧ください。
Q.配線ダクトを必要な長さにカットしたり、丸穴加工等をしてもらうことは可能ですか?
A.対応しております。詳細につきましては配線ダクト加工サービスをご覧ください。
Q.電線収容本数の根拠はありますか?
A.UL1565の規格認定に基づいた電線収容率で算出しております。
Q.AWG14とはどのようなサイズになりますか?
A.直径1.92mm 断面積3.54mm2 2sq相当となります。
Q.配線ダクトの1本あたりの重さはどれくらいですか?
A.詳細につきましては配線ダクト (KDシリーズ)の「重量・梱包サイズ」をご覧ください。
Q.配線ダクトにグレー、アイボリー以外の色はありますか?
A.塗装にて青色/黒色の対応が可能です。詳細につきましては配線ダクト特注対応をご覧ください。
Q.ダクトに印字されているものは何を表していますか?
A.duct
Q.配線ダクトセパレーターは両面テープのみで固定できますか?
A.両面テープは仮止め用となっております。ネジでの固定をお願いします。
Q.配線ダクトの箱のサイズ表はありますか?
A.納入仕様書に記載があります。

 

その他

Q.CAD図面は入手できますか?
A.ホームページよりダウンロード可能です。詳細は2D-CADページをご参照願います。
Q.配線ダクトの非該当証明書(該非判定書)は発行出来ますか?
A.提出可能です。発行につきましては各営業所へご依頼いただくかお問い合わせ」ページ内の発行依頼フォームにご記入いただきご依頼ください
Q.海外で入手することはできますか?
A.海外に支店、現地代理店はございません。国によっては当社取引先にて対応できますのでお問い合わせください。お問い合わせ先はこちらまで
PAGE TOP ▲